できものの治療法について 当院の治療法もご紹介

できものを見つけた場合、なるべく早めに治療をするのが鉄則です。
こちらのページでは、各できものの治療方法について解説していきます。

当院でのできもの治療について

当院では、粉瘤(アテローム)・脂肪腫・ほくろ・いぼの切除治療を行っております。

粉瘤(アテローム)

粉瘤は、皮膚の下に袋状の組織ができることで、角質や老廃物が溜まることを指します。

はじめはほとんど目立つことはなく、ニキビやしこりのように感じます。しかし、粉瘤は放置すると皮膚が隆起するほど大きくなり、独特な臭いを放ったり、細菌などの感染により炎症を引き起こす可能性があります。
ニキビやふきでものと異なり、粉瘤(アテローム)は手術を行わない限り根治できないのが特徴です。 そのため、ご自身で潰してしまうと炎症の恐れがあり、さらに組織が残ると再発するため、早急な措置が必要になってきます。。

粉瘤の治療には、「くり抜き法」と「切開法」の2通りあり、症状によって使い分けます。

くり抜き法

特殊な機械で粉瘤に小さな穴を開け、袋の内容物を揉み出し、粉瘤の袋がしぼんだ状態できれいに取り出す方法です。 手術時間は5分~20分と短い時間で負担も少ない手術法です。

切開法

局所麻酔を行った後、実際に切開を行い粉瘤を取りだしていきます。切開方法は、再発する可能性が低いため、患者様の状態によって切開法を選択する場合があります。 当院の治療は痛みを軽減し、手術痕も残らないような手術を行っています。 また、たとえ炎症性の粉瘤であっても、事前の診療で適切に判断し、基本的には入院せずに日帰りで手術が可能です。

脂肪腫(リポーマ)

脂肪腫は、皮下に発生する良性腫瘍で袋状の組織の中に脂肪が蓄えられていき大きくなります。
良性腫瘍ですが、よく似た見た目の悪性腫瘍ということもあるので、見つけたら早めに医師の判断を仰ぐことが大切です。脂肪腫の治療は基本的には外科手術を行います。 他の疾患と鑑別するために診察を行い、最善の選択をしていただきます。

当院では傷跡を目立ちにくくするように、形成外科専門医が患者様の状態に合わせて最適な手法で手術致します。痛みの軽減はもちろん、脂肪腫の手術であっても適切に判断し日帰りでの手術を受ける事ができます。

治療は、患部の上を切開し摘出していきます。摘出に関してはピンセットと指を使い丁寧に抜き出していきます。
抜き出した後は、丁寧に縫合して傷跡が目立たないようにします。

ほくろ

ほくろは、誰にでも1つは有ると思いますが、危険なものである可能性もあります。 理由としては、ほくろを皮膚がんと見分けることが非常に難しいためです。 診療でも患者さんからの症状や状況をじっくり伺ってから検査を行っています。

ほくろが悪性であると疑いが強い、リスクが高いと判断した場合には、手術で切除した後、病理検査を行うことで診断が確定します。当医院は患者様の症状や状況に合わせた適切な治療法を提案しますので、少しでも皮膚がんの特徴と似ていたる、ほくろが気になる方は診断を受けることをおすすめします。

ほくろの治療はレーザーが有効です。
数か月おきにレーザーを当てるため多少時間はかかりますが、当院ではきれいな仕上がりを心掛けています。
しかし、悪性のほくろだった場合レーザー治療は有効ではないため、事前の医師の判断が重要となります。

イボ

いぼには様々な種類があり、ウイルスや加齢などの原因など様々です。 見た目に響くものも多く、放置すると大きくなったりきれいに治療しきれない場合もありますので、気になったら早めに医師に相談することが大切です。

いぼの種類によって治療方法も異なります。 液体窒素による冷凍凝固療法であったり、手術で切除する方法などあります。 どの治療方法になるかは医師が判断し、なるべく傷跡が残らないようにすすめていきます。

できもの治療のポイント

できもの治療のポイントは、早めの来院で適切な検査をすることです。 どんなできものも、自己判断せず、まずは専門医師に相談するようにしましょう。自己判断をしたまま放置すると、治療が難しくなったり、残らなくて良かった跡が残ってしまったりする場合があるからです。

クリニックにいらした際は、適切な検査・医師によるヒアリングをさせていただき最適な治療法を考えていきます。 まずはお気軽にご相談ください。

関連記事