耳垂裂の治療・手術

耳垂裂とは

耳垂は耳たぶのことで、何らかの理由によって耳たぶが裂けてしまった状態を耳垂裂と呼びます。先天的なものもありますが、ピアスを引っかけたり、重いピアスを付けて徐々に穴が広がって裂けてしまうケースが多く、他に外傷によるものもあります。
治療では避けてしまった皮膚を切除して正常の形に戻します。形成外科は綺麗に治すことができる診療科です。

ピアスによる耳切れは保険診療適応外となります。

ピアス穴の修正

以下のようなお悩みをお持ちの方は、ご相談ください。

当院でピアス穴の修正が可能です。

  • ピアス穴を拡張したため、ピアスが落ちやすくなった
  • 会社の面接で、ピアス穴を指摘されないか不安

手術による痛みを抑えるために、局所麻酔を使用します。
形成外科専門の縫合技術を用いて、丁寧に耳の形を整えるため、仕上がりが綺麗です。

耳垂裂・切れ耳の原因

主に、ピアストラブルが原因で起こります。
長い期間をかけて少しずつ耳が裂けて、次第にピアスが落ちたことで、耳が避けていることに気が付かれるケースが多くあります。

耳が切れる主な原因

  • 金属アレルギーの方
  • 長時間ピアスを付けたまま過ごしている
  • 大きくて重たいピアスをよくつけている
  • ピアス穴が化膿しやすい
  • 耳たぶが厚く、キャッチが耳たぶに食い込んでいる

耳垂裂を放置した場合の危険性

耳垂裂とはピアス穴から耳が裂けてしまった場合、放置していると切れた部分から瘢痕化していきます。
瘢痕化して裂けている部分に皮膚が覆われてしまうと、傷口部分をくっつけることができず、瘢痕化した部分を切除して縫い合わせなければなりません。
また裂けた傷口から細菌が感染してしまうと、赤く腫れあがり痛みを伴う恐れがあります。
耳垂裂は、自然に治ることはなく手術が必要です。
裂けていることに気がついたら、なるべく早めに診察にお越しください。

治療へのこだわり

ピアスの穴が徐々に下に広がって裂けてしまった場合、裂傷部が瘢痕化しています。瘢痕部を切除して治療する必要がありますが、そのまま切除してしまうと耳たぶにくびれやくぼみ、引き攣れなどが残ってしまいます。当院では、傷を目立たなくして自然な耳たぶの形に戻すために、「W形成術」「Z形成術」などの手法で瘢痕を切除して縫合します。また、必要に応じて皮弁形成術なども行って、より綺麗に治せるよう心がけています。

こだわりの手術法

耳たぶは、毛髪で隠れにくく目立つ場所です。そのため手術には傷口が目立たずに、綺麗な仕上がりが求められます。
耳垂裂の形成手術において、くぼみや陥凹、切れ込みなどを作らないような、様々なこだわりがあります。
特に代表的な手術法、3つをご紹介します。

直線法

耳垂裂、切れ耳、ピアス穴の裂けた部分に沿って、皮膚を切り取って縫い合わせていきます。
特長として、切除する耳の面積が小さいため、左右で耳たぶの差が出にくいです。

Z型形成術

耳垂裂の手術で最も多く用いられている方法です。
線状の傷による引きつれなどがある場合、多く用いられる手術法です。
傷口の両わきに、切込みを入れて、アルファベットのZの形の傷口を作り縫い合わせていきます。

W形成術

耳たぶの縁にW(もしくはV)の形の傷を作ります。
直線に比べて、ジグザグの傷は目立ちにくいので、傷跡がなるべく目立ちたくない方にオススメの手術法です。

当院の手術へのこだわり

  1. 髪の毛より細い糸を使用して、丁寧な縫合
  2. 形成外科専門医による傷口が目立たず綺麗な手術
  3. 年間、数多くの症例と実績で、安心・安全な手術を行っています
  4. 局所麻酔を使用して、手術中の痛みに配慮しています

治療までの流れ

Step1カウンセリング

形成外科専門医が、治療方法や術後の経過などについて詳しくご説明します。傷の治り方、綺麗に治すためのポイントなどについてのご質問にも丁寧にお答えしていますので、気になることがありましたら些細なことでもご質問ください。

Step2施術・検査

カウンセリングでご納得いただいた手法を用いた手術を行います。成人であれば局所麻酔での手術が可能なケースがほとんどですから、日帰り手術が可能です。
最も多いピアスによる耳垂裂の場合、手術の所要時間は片耳30分から1時間程度です。

  • 手術前の状態です。耳たぶがぱっくり裂けています。

  • 縫い合わせる場所に印をつけます。

  • 傷口と印を確認しながら、丁寧に縫い合わせていきます。

Step3施術後・経過観察

抜糸は、手術の1週間後を目安に行っています。状態により時期は左右しますが、翌日から遅くとも5日後にはガーゼをとって、シャワーやシャンプーが可能になります。形成外科専門医による手術の場合、皮膚を縫合した跡は時間経過によりほとんど目立たなくなります。

  • 手術から1週間程度経過した状態です。

  • 抜糸してからしばらくは赤みが残りますが、切れてしまった部分はしっかりとくっついています。

  • 赤みは3か月程度残ることがありますが、次第に落ち着いていきます。

料金

3割負担の場合 1割負担の場合
先天性耳垂裂 31,010円程度 10,500円程度

ピアスによる耳切れは保険適応外のため、一か所5万円になります。

耳垂裂に関するよくある質問

手術にかかる時間はどのくらいですか?

手術は片耳およそ30分~1時間程度で終了します。形成外科専門医が、傷跡が目立たない手術を行います。

手術中の痛みはありますか?

局所麻酔を使用して、できる限り痛みに配慮しています。手術中に痛みを感じることはほとんどありません。

手術後の腫れは、どれくらいで消えますか?

手術後は、一週間程度腫れが続きます。その後、腫れは落ち着いていきます。赤みは3か月程度残る場合がありますが、次第に薄くなって目立たなくなります。

いつ頃抜糸を行いますか?

手術から7~14日後に抜糸を行います。細い糸を使用しているので、抜糸も痛みをほとんど感じることはありません。

手術による合併症はありますか?

手術による合併症が起こる可能性は、極めて低く稀なケースです。
万が一、症状が出た場合には、すぐに診察にお越しください。

考えられる合併症
  • 埋没した吸収糸が露出する
    ➔この場合、抜糸を行います。

  • 傷口から感染
    ➔発熱や腫れがある場合は、傷口からウィルスなどが感染している場合があります。抗生剤による治療や、膿が出ている場合は、小切開排膿で膿を出します。

  • ケロイド
    ➔体質によっては、手術をした部分がケロイド状になる場合があります。内服や注射、局所療法で治療します。

  • 肥厚性瘢痕
    ➔傷跡が赤く腫れて盛り上がってしまった場合、注射やクリーム、内服薬で治療します。

  • 血腫
    ➔血腫ができた場合は、必要に応じて除去します。