イボ

イボとは

脂肪種(リポーマ・良性の皮膚腫瘍)とはウイルスや加齢など、イボができる原因はいくつかあります。見た目が気になるだけでなく、かゆみや炎症を起こすもの、衣類に引っかかるなど日常的な支障を起こすものなどもあります。また放置していると大きくなって、綺麗に治すことが難しくなる可能性もあります。イボが気になったら、早めにご相談ください。

イボ(尋常性疣贅)

最も一般的なイボで、医学的には尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)と呼ばれます。原因はヒトパピローマウイルスで、皮膚の小さな傷からウイルスが感染してイボを発症します。イボの形状はさまざまで、手足の指や膝にできた場合は表面がザラザラで硬い突起物になりますが、足裏にできると体重がかかって扁平になり、顔や首には糸状で硬い突起として現れることもあります。また、複数のイボが密集して多発するケースもあります。

水イボ(伝染性軟属腫)

主に子どもが発症するイボで、医学的には伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)と呼ばれます。原因はポックスウイルスで、白くてなめらかな表面の数mm以下のイボができます。免疫ができれば自然に治癒しますが、数ヶ月から数年かかることがあります。また多発によるかゆみや、サイズが大きくなって炎症を起こす可能性もあります。子どもの場合、かゆみを我慢できず水イボを広げてしまうケースも多くなっています。 治療では麻酔テープを使用して痛みを最小限に抑えながら摘み取ります。数が多くなると何度かに分けて治療しなければならないため、できれば数が増えないうちに治療することが重要です。

老人性イボ(脂漏性角化症)

加齢性のイボですが、20歳代から出てくることも珍しくありません。医学的には脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)と呼ばれ、顔や頭部、体幹などにできる茶や黒褐色の良性腫瘍です。加齢とともに増加しやすく、シミが隆起してイボになることもあります。保険適用の治療では切除の治療があります。よりきれいな治療をご希望になる場合には、自費診療ですが、レーザー治療も可能です。

アクロコルドン(首イボ)

皮膚がやわらかくて薄い首や脇、ももの付け根などにできやすいイボで感染性ではありません。ザラっとした手触りの皮膚腫瘍で、衣類やアクセサリーが引っかかる、チクチクするなどの感触があります。引っかかって傷付くと炎症を起こすこともあります。
治療は、専用のハサミによる切除などの治療法があります。平坦で盛り上がりがなくピンセットでつまめないものは、自費治療になりますがレーザーによる除去が可能です。

皮膚表面の治療・手術を専門とする形成外科専門医のいるクリニック

大阪で大阪で皮膚癌(がん)や皮膚腫瘍の検査・治療・手術なら大阪梅田形成外科粉瘤クリニック

皮膚がんの疑いがある場合は早期の検査と治療が極めて重要です。
専門医による診断を受けることで症状の正確な把握と適切な治療計画を立てることができます。皮膚がんの早期発見は治療の成功率を大きく左右します。

大坂梅田形成外科粉瘤クリニックでは、形成外科専門医による日帰り手術を行っております。粉瘤をはじめ、腫瘍や脂肪腫、眼瞼下垂、耳垂裂と幅広い手術に対応しております。見た目にもきれいな仕上がりで再発の少ない手術を行っております。

また当院では女性の医師による診察・手術も行っております。

アクセス