脂肪腫(リポーマ)とは
脂肪腫は、皮下に発生する軟部組織の腫瘍の中では最も多くみられる良性腫瘍です。
脂肪を蓄えた細胞が増えてできるのですが、現在のところ詳しい原因はわかりません。
単発性腫瘍ですが、稀に多発することがあります。
発生時期は幼少時と考えられていますが、緩徐に発育するため発見は遅く、20歳以下には稀に、40~50歳代に多く見られます。男女比は報告により一定しませんが、女性に多いとされ、肥満者に多いとも言われています。
身体の各部に発生しますが、背部、肩、頸部などに多く、次いで上腕、臀部、大腿などの体に近い方の四肢に多くみられます。顔面、頭皮、下腿、足などは比較的稀です。大きさは数㎜の小さなものから、直径が10センチ以上に及ぶものまでいろいろです。通常痛みなどの症状はなく、皮膚がドーム状に盛り上がり、やわらかいしこりとして触れます。
良性腫瘍ではありますが、大きなものの中には悪性のものも含まれるため、病理検査を行うことがあります。
自然になくなることはなく、手術によって摘出する必要があります。
徐々に大きくなるため、早めの手術をおすすめします。
脂肪腫について、動画でも詳しく解説しております。
脂肪腫(リポーマ)の原因
脂肪腫は脂肪細胞が増殖したもので、薄い膜に包まれています。発生の原因はまだわかっていませんが、刺激を受ける場所にできやすい傾向があります。成熟した脂肪細胞は増殖しませんが、毛細血管の周囲に残る未分化の細胞が何らかのきっかけで脂肪細胞に分化して増殖し、脂肪腫となります。80%近い脂肪腫が染色体異常を持っていることから、成人後も残っている未分化細胞が遺伝子異常によって脂肪細胞に分化・増殖すると考えられています。
脂肪腫(リポーマ)の症状
皮膚のふくらみやしこりとして現れ、やわらかい感触があります。痛みが起こることはほとんどありませんが、神経を圧迫する場所にできると痛むことがあります。サイズにはばらつきが多く、1㎝ほどのものから10㎝を超えるものまであります。
多くは表皮や真皮の下にある皮下脂肪組織にでき、稀に多発することがあります。
画像検査・診断
臨床症状と画像検査を行います。画像検査にはエコー検査、CT検査、MRI検査があります。当院では主にエコー検査を行っていますが、大きい腫瘍に対してはCT検査、MRI検査を他院で行う必要があります。
脂肪腫(リポーマ)を放置していると
脂肪腫はゆっくりとですが増殖して大きくなる良性腫瘍です。自然に消えることはなく、中身が液体ではないので注射器で吸い出すこともできないため、治療には摘出手術が必要です。目立つ大きさになる前に手術を受けるとお身体への負担も軽減できます。
皮膚表面の治療・手術を専門とする形成外科専門医のいるクリニック
大坂梅田形成外科粉瘤クリニックでは、形成外科専門医による日帰り手術を行っております。粉瘤をはじめ、脂肪腫や眼瞼下垂、耳垂裂と幅広い手術に対応しております。見た目にもきれいな仕上がりで再発の少ない手術を行っております。
また当院では女性の医師による診察・手術も行っております。